三ヶ日花火大会2022年の開催場所は?いつから始まる?アクセスや観覧席、出店情報をご紹介!

花火大会 イベント

2022年三ケ日花火大会が3年ぶりに開催されることが決定しましたね!

あの湖上スターマインをまた見ることが出来ると思うとワクワクします♪

この記事では、
三ケ日花火大会の開催場所は?いつから始まる?アクセスや観覧席は?出店は?

そんな情報をマルッとお届けいたします。ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

三ケ日花火大会2022開催場所は?

会場:三ケ日中学校グラウンド

所在地:静岡県浜松市北区三ヶ日町
打ち上げ場所:猪鼻湖上

スポンサーリンク

三ケ日花火大会はいつから始まる?


日時:2022年8月14日(日) 19時15分~20時30分

19時15分から開会式が始まり、
手筒花火の合図で花火の打ち上げがスタートとなります。
そこから20時30分頃まで打ち上げられる花火を見ることができます。

スポンサーリンク

三ケ日花火大会は観覧席があるの?有料?無料?

観覧席:三ケ日中学校運動場
有料観覧席:一般席1,000円(大人子供同額)
有料観覧席:特別席3,000円
身体障害者・要介護の方については半額料金となります。

スポンサーリンク

三ケ日花火大会へのアクセス

三ケ日花火大会へのアクセスをご紹介します。

なるべくなら公共交通機関をお勧めしますが、三ケ日花火大会は駐車場も設置されていますので、お車でも安心です。

電車で行く場合

三ケ日駅から徒歩15分ほどで会場に到着します。

浜松駅より遠州鉄道(赤電)に乗車し、
西鹿島駅にて天竜浜名湖鉄道に乗り換え三ヶ日駅に到着。

駅を出て北に歩くとパチンコ屋さんがある交差点があるので右折し、
しばらく歩くと小さな橋を越えてまた信号のある交差点に差し掛かります。

そこを右折し2~3分ほど歩くと浜名湖周遊自転車道という道があるので、
そこを通ると会場まで早くたどり着くことができますよ。

バスで行く場合

浜松駅から遠鉄バスで約1時間乗車後、「宇志」で下車してください。

バス停からは徒歩約5分で会場に到着します。

ただバスは1時間に1本しか出ていないので、あらかじめ時刻表を確認することをおススメします!

車で行く場合

東名高速道路「三ケ日」ICから約4㎞あたりのところに会場があります。
だいたいICをおりて10分で会場に到着します。

市立三ヶ日中学校運動場、浜松市三ケ日協働センターに無料の駐車場が用意されています。

無料駐車場を目指す予定であれば早めに行って確保をしてくださいね。

その他、有料駐車場も用意されており、合わせて約1150台分の車を停めることができます。

駐車場
三ケ日中学校横グラウンド
浜松市三ケ日協働センター
三ケ日農協

無料駐車場は約470台
有料駐車場は約1,100台(1台1,000円/1日)

スポンサーリンク

三ケ日花火大会は交通規制は有るの?

例年15時頃から交通規制が開始していますので、
今年も恐らく同じ時間帯に規制開始することが予測されます。

車で行く場合は交通規制を考慮してお出掛けしましょう。

スポンサーリンク

三ケ日花火大会の混雑状況

花火が終わったあと(20時30分~)が一番混み合います。
駐車場・駅周辺が一番の混み合いとなるので、
これらを避けたい方は混雑が終わるまで待つか(30分~1時間程待てば混雑は和らぎます)
花火の途中で帰宅するのが無難です。

と言っても、頭ではわかっていても花火大会の途中で退席するのは名残惜しく、なかなか難しいですよね…
花火大会開始前も終了後も、渋滞回避のために余裕をもって行動しましょう。

スポンサーリンク

三ケ日花火大会は出店・屋台はある?

三ヶ日中学校グラウンドや周辺に多くの屋台が出店されています。
昔ながらの焼きそばやたこ焼き、かき氷など定番品が多く並んでいる印象です。

ただ、コロナの影響で2年ぶりの開催となるため
今年はどんな新しい屋台が出店するのか楽しみです。
例年はだいたい30店舗ほど並んでいます!

三ケ日みかんを使った屋台があれば是非召し上がってみて下さいね~

ちなみに決済方法が変わっているのか分からないため、現金は持っていった方が良いと思いますよ。

スポンサーリンク

三ケ日花火大会の見どころ

いち地方の小さな花火大会なので、派手派手しい感じではありませんが
情緒があって、昔ながらの雰囲気を感じられる花火大会です。

なかでも、猪鼻湖に開く湖上スターマインは圧巻!
孔雀が羽を広げたようだと言われています。

乱発するほど多くの花火は打ち上がりませんが、
1玉1玉を味わい深く楽しみ、夏の雰囲気を感じられる素敵な花火大会ですよ。

打ち上げ数:約3,000発
過去の来場者数:約50,000人

スポンサーリンク

三ケ日花火大会の穴場スポット

三ケ日中学校グラウンドをメイン観覧席としていますが、
三ケ日花火大会は他にも穴場スポットがあります!

猪鼻湖岸西側301号線沿い・猪鼻湖岸北側
三ケ日中学校に人が集まるので、比較的空いている感じ。

東名・浜名湖サービスエリア
会場からは少し離れてしまいますが、広い視野で花火大会の全体的な様子を見られます。

うなぎ千草周辺
最近はすっかり有名になってきてしまいましたが、もとは地元民こそ知る穴場。

花火ガイド船
湖上花火こその贅沢で一番おススメな鑑賞場所。
三ケ日花火大会は船で見ている人が結構多いです。


オレンジロード沿い

スポンサーリンク

三ケ日花火大会2022年の開催場所は?いつから?観覧席や出店情報まとめ

この記事では2022年8月14日㈰に開催される三ケ日花火大会についてまとめました。

19:15~開会式が始まり、20:30まで花火が打ち上げられます。

駐車場は、無料も有料も用意されており、当然ながら無料駐車場からうまっていきます。

無料駐車場を狙うのであれば、早めの行動をお勧めします!

また15:00~交通規制が始まりますので、車移動の方は交通規制にもご注意ください。

三ケ日中学校グラウンドがメイン観覧場となっていて、有料観覧席も用意されています。

大きな規模の花火大会に比べると、地元で行われる小規模花火大会といった感じですが、とにかく湖上スターマインは圧巻ですので、是非ご覧になってくださいね。

詳しい問い合わせは三ケ日花火大会実行委員会にお問い合わせください。

問い合せ:三ヶ日花火大会実行委員会 TEL:090-6099-3871

コメント

タイトルとURLをコピーしました