広島吉舎ふれあい祭り2022年の花火の開催場所は?アクセスや駐車場、混雑状況まとめました

灯ろう イベント

広島の吉舎ふれあい祭りが3年ぶりに開催されることが決定しましたね。

今年の開催で第35回目を迎えるそうです。

吉舎ふれあい祭りと言えば、美しく川面を彩る様々な灯篭と、フィナーレを飾る打ち上げ花火!

とっても楽しみです♪

この記事では、吉舎ふれあい祭り2022の花火の打ち上げ場所や開催日時、アクセスや駐車場事情に混雑状況などをお伝えします。

お役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

吉舎ふれあい祭りの花火の打ち上げ場所・日時は?

打ち上げ会場:親水公園周辺

開催場所:広島県三次市吉舎町吉舎支所

駐車場:500台無料 吉舎中学校グラウンド 吉舎保健センター 等周辺にいくつか特設される

駐車場である吉舎中学校から開催場所へは、徒歩9分くらいです。

日時:2022年8月15日㈪ 18:00~21:00

灯篭が18:00頃から馬洗川周辺に浮かびだし、
花火は20:00頃から始まります。

交通規制:18:00~20:00

荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)

花火の打ち上げ数:約2,500発

過去の来場者数:約10,000人

有料観覧席はありません。

スポンサーリンク

吉舎ふれあい祭りへのアクセス

吉舎ふれあい祭りへのご来場は公共交通機関をお勧めしますが、自家用車で出掛けても駐車場がいくつか設置されるので安心です。

電車の場合、車の場合、それぞれのアクセス方法をご紹介しますね。

電車で行く場合

JR福塩線吉舎駅から徒歩10分

吉舎駅から親水公園までは徒歩でも10分程で行けます。
吉舎駅を下りてそのまま日彰館高校方面に歩き、馬洗川に沿って更に進めば会場は直ぐです。

車で行く場合

尾道自動車道 吉舎ICから約5分
中国道 三次ICから国道184号経由尾道方面へ約25分
山陽道 尾道ICから国道184号経由三次方面へ約60分

駐車場

500台無料

吉舎中学校のグラウンドが開放されますし、
他にも会場周辺に500台程の臨時駐車場があるので、
早めに行けば十分にスペースはあります。

駐車場である吉舎中学校から開催場所へは、徒歩9分くらい掛かります。

スポンサーリンク

吉舎ふれあい祭りの混雑状況は?

夕方の16時くらいからだんだんと混んできますし、
親水公園はさほど大きな場所ではないので会場周辺は常に全体的に混みます。

また、花火を見る際には近くの南天山城跡へ行けば、
混雑も回避でき花火に夜景に灯籠を眺めることができますよ♪

スポンサーリンク

吉舎ふれあい祭りの穴場情報は?

吉舎ふれあい祭りは美しい灯篭と花火を見られるポイントは沢山あります。

その中でもいくつかの穴場スポットをご紹介しますね。

・吉舎川魚の里親水公園

こちらは打ち上げ場所である公園です。メイン会場ですので、当然ですが灯篭も花火もよく見えます。
敷地は広く、歩道があります。
例年、シートの場所取りは18:00頃から始まります。

・尾崎山公園

打ち上げ場所から近くにある公園です。
公共交通機関でのアクセスが良いので、車ではない方には特におすすめですよ。
展望台があり、トイレが完備されているので安心です。

駐車場も完備されているので、車の方でも行きやすいです。

・南天山城跡

広めの削平地があります。
景観が素晴らしく花火と夜景が一望できて人混み回避の地元民の穴場です。

スポンサーリンク

屋台はある?

毎年沢山の屋台が出店されています。
定番の物からクレープ、地元産のステーキ串など様々な物が売られています。

大行列ができるほど込み合う事はあまりないですよ。

昔ながらの出店が多いので、現金以外は使えないと思います。現金を忘れずに。

スポンサーリンク

吉舎ふれあい祭りの見どころ

花火が目の前で上がるので迫力が凄いですし、それに加え目の前の馬洗川には5000以上もの灯籠が流されるので、花火と灯籠で非常に幻想的な雰囲気がありおすすめです。

吉舎ふれあい祭りと言えば灯篭

吉舎ふれあい祭りと言えば、手作りの灯篭です!

一般的なイメージのサイズの灯篭
人の大きさほどある大きな灯篭
人気キャラの灯篭
和のイメージを覆すカラフルな灯篭

など、様々な灯篭が飾られ、それだけでも圧巻です。

スポンサーリンク

まとめ

広島の吉舎ふれあい祭りが8月15日㈪に、3年ぶりに開催されます。

今年で第35回目を迎えます。

打ち上げ会場は、親水公園周辺です。

公共交通機関でのご来場をお勧めいたしますが、駐車場も500台ほど無料で停めることが出来ます。

見どころは灯篭で、フィナーレを飾るのが花火!
灯篭が18:00頃から馬洗川周辺に浮かびだし
花火は20:00頃から始まります。

老若男女、カップルにもファミリーにもおすすめのイベントです!

詳しいお問い合わせはイベント実行員にお問い合わせください。

問い合せ:吉舎ふれあい祭り実行委員会0824-43-7272

コメント

タイトルとURLをコピーしました