室内に紫外線はどれくらい入ってくるの?家の中でも日焼け止めは必要です!

当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

紫外線 生活

紫外線は、シミしわそばかすやたるみなど、お肌のあらゆるトラブルの一因。

聞いているだけでも怖い存在です。

夏になり強い日差しと共に紫外線対策を意識する方が増えてきますよね。

でも紫外線は7月8月だけではなく5月6月9月にも十分に強く降り注いでいるんですよ。

それだけではありません!

夏のように日差しの強い時期だけではなく、実は1年中降り注いでいるので、常に対策が必要なのです。

紫外線対策として、屋外で過ごすときは日焼け止めや日傘などで対処する方が多いですが

意外と家の中にいても紫外線は浴びてしまう事をご存知でしょうか?

今日は出掛ける予定がなく家でのんびりするから、紫外線を気にせず対策しないで過ごしているという方もいらっしゃるのでは?

家にいるのに紫外線対策なんて面倒くさい?油断は禁物です。

この記事では室内においての紫外線とその対処法についてまとめています。

スポンサーリンク

家の中でも紫外線対策は必要

突然ですが、紫外線と日射しはイコールではないことをご存知でしょうか?

日射しとは、紫外線だけではなく太陽の光そのものと赤外線なども含んだ可視光線すべてをさす言葉です。

陽射しが強いから紫外線が強いわけではなく、陽射しが無くても紫外線は降り注ぎます。

紫外線は熱を感じないし、目に見えない光なのです。

そして紫外線は窓を通り抜けます。紫外線は反射・拡散します。

壁や床が白いと反射して紫外線は移動します。

晴れていても曇っていても変わらずに家の中に入り込んでいるので、室内にいても紫外線対策は大切なのです。

スポンサーリンク

紫外線の種類

紫外線にはいくつかの種類があります。大きく分けて3つ

A波、B波、C波。それぞれの人への影響を簡単にご説明しますね。

・A波→肌の老化たるみしわの原因

地表に届く約95%の紫外線がこのAです。

雲も通過するので曇りの日も紫外線は降り注ぎます。

肌内部の細胞を傷つけ、シミしわやソバカスたるみなどの老化原因です。

一枚の窓ガラスで約30~40%遮ることができます

UVカットのカーテン70~90%遮ることができます。

・B波→日焼けの原因

地表に届くのは約5%と微量ですが、肌への影響は強いです。

肌表面の細胞を傷つけ、日焼けによる肌を赤くする要因です。

3~6㎜ほどの窓ガラスであれば99%遮れる。

室内にはほとんど入ってきません。

・C波→オゾン層に吸収されるので地上にほとんど届かない

地表に届くことはほとんどないので他の紫外線のように意識する必要はありません。

スポンサーリンク

室内の窓から紫外線はどれくらいの距離まで届くの

では窓から入った紫外線がどれくらいの距離まで届くのか。

それを知っておけば、きっと今後の行動のお役に立つと思います。

室内で浴びる紫外線の量

屋外の紫外線が100%として

室内の窓際10㎝くらいのところで50%

室内の窓際から150㎝くらいのところで5~10%

これは4月から10月の晴れた日の例です。

11月から3月は上記の30%が目安となります。

窓から離れて過ごす分にはさほど敏感になる必要はないですが

常に必ず窓から離れているとは限りません。

家事で言うと洗濯干し。テレビやソファのレイアウトによっては知らず知らずのうちに窓に近いところで生活しているかもしれません。

油断は禁物です

雨でも紫外線は降り注ぐ

上記でもお伝えしたように、紫外線は陽射しとはちがいますので雨の日も紫外線は雲の隙間から降り注ぎます。

晴れた日の屋外を100%として

雨の日の屋外だと75%

雨の日の室内の窓際10㎝くらいのところで50%

雨の日の室内の窓際から150㎝くらいのところではかなり弱くなりますが0ではない

日焼けの心配はなくあまり神経質になる必要はないですが、対策はしておいてほうが良いと思います。

スポンサーリンク

紫外線の強さを知る

紫外線はたとえ弱くても長時間浴びると大きなダメージを与えます。

そんな時、紫外線の強さを計れるアイテムがあったら便利ですよね。

コチラは今いる場所の紫外線の強さをビーズの色の変化で教えてくれます↓

・紫外線の強さをチェックするアイテムがある『UVビーズチェッカー』

スポンサーリンク

車内も要注意

車はカーテンもなく窓との距離も近いので紫外線を沢山受けがちです。

車の窓ガラスにUVカットの効果がある物を使用したほうが良いですね。

少しの運転時も紫外線対策は必須です。

最近の車はたいていUVカットガラスを使用されていますが

さらに窓に『UVカットフィルム』を貼ると心強いですね。

後部座席は、暗い色のフィルムも可能ですが、

前面のガラスと運転席や助手席の前の座席の窓ガラスは、可視光線の透過率70%以上という道路交通法が定められているので『透明のUVカットフィルム』を選びましょう。

スポンサーリンク

室内の紫外線対策

いくつかの紫外線対策をご紹介しますね。

基本的な事ばかりなので、すでにされている方が多いかと思いますが、やるとやらないとでは大きく差が出ますので、普段取り入れていない方法があれば是非参考にしてくださいね。

・日焼け止めを塗る

SPF B波に有効 30くらいあれば問題ない

PA A波に有効 +か++がおススメ

どちらも数値が大きければ大きいほど威力は発揮されますが、肌への負担も強くなります。

数値が低くても正しい塗り方をすればかなり効果的に威力を発揮できますよ。

1ムラなく全体に塗り残しないように

2定期的に塗りなおす

3汗をかいたり、洗った後は確実に落ちているので塗りなおす

2と3は意外と怠りがちです。

朝の1回で完ぺきではありません。油断禁物、定期的に塗りなおす癖を付けましょう。

お化粧の上から塗るのが難しければ、最近はスプレータイプも充実しているので携帯していると便利です。

『飲む日焼け止め』も注目されている

最近では飲むタイプの日焼け止めも注目されています。

塗るタイプと併用すれば、さらに完璧な紫外線対策となりますよ。

UVカットカーテンを付ける

窓から入ってきた段階での紫外線対策が効果的です。

遮光カーテンは効果的ですが部屋が暗くなるので、UVカットのレースのカーテンやブラインドがおすすめです。

UVカット仕様カーテンは紫外線を反射または吸収させます

窓ガラスに紫外線カットフィルムを貼る。

可視光線は透過させ、紫外線だけをカットするタイプを選べば部屋が暗くりません。

窓によっては貼れないものもあるので確認してから購入しましょう。

フィルムを裁断したり多少の手間はありますが、結構簡単に貼れますよ。

グリーンカーテンを育てる、すだれやよしず、サンシェード

これらの作業はもちろん屋外!作業の際の紫外線対策を忘れずに行いましょう。

スポンサーリンク

紫外線を怖がり過ぎて日にあたらないのは体によくない

太陽光は体のリズムを整えるビタミンDを生成します。

特に赤ちゃんや妊婦さんはビタミンⅮが不足しがちなので適度な日光浴を心がけましょう。

紫外線対策をして日に当たればこわくないです。

スポンサーリンク

室内に紫外線はどれくらい入ってくるの?家の中でも日焼け止めは必要!まとめ

室内にいても紫外線は窓をすり抜けて家の中に入ってくるので、対策は必要です。

壁や床が白いと、反射拡散してさらに広がるので要注意です。

部屋に入ってくる紫外線は主にA波。肌の老化を促進してしまいます。

日焼け止めクリームを塗ったり、UVカットのカーテンをつけたり、UVカットのフィルムを貼って備えましょう。

日焼けが怖いからと言って、ビタミンⅮを生成してくれる太陽光に当たらないのは体に良くないです。適度に散歩や日光浴を楽しみましょう。

特に妊婦さんや赤ちゃんはビタミンⅮが不足がちなので意識してみてください。

その際は紫外線対策をしっかり行いましょう。

この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました