暖かくなってきて尚且つコロナの影響も緩和されてきたのでお祭りが今までよりもずっと楽しみになりましたね♪
そこで今回は千葉県四街道市でおこなわれる四街道ふるさとまつりについてご紹介します。
四街道ふるさとまつり概要をはじめ、屋台情報やアクセス方法、交通規制情報、見どころまで詳しくご紹介していきます!
四街道ふるさとまつり2023屋台情報
まずは屋台情報からご紹介していきます。
遊歩道(公園の入り口から)の両側にさまざまな屋台が多く並びます。
そこそこ幅は広いですが、四街道市を代表するお祭りなので多くの人でにぎわいます。
さらにコロナ緩和の影響もあり、さらに混雑することが想定されます。
実は屋台は遊歩道だけでなく、中央公園の駐車場にも出店されるんです!
こちらは自治体の屋台になるので、出店数は少なくなりますが、遊歩道にある屋台よりはお手頃価格で楽しむことができますよ♪
四街道ふるさとまつり2023花火大会概要
2022年は花火大会がおこなわれず、おまつりのみでした。
※2023年度の情報は発表されておらず、以下の情報は2022年度の情報となりますのでご了承ください。
日程:8月20日(土)(雨天時は翌日開催)(2022年のみ1日のみの開催。以前は2日間の開催)
時間:16時から20時30分
打ち上げ数:2022年はなし。以前は各日100発、合計200発
お問い合わせ:総務部自治復興課 043-421-6106・6107
以上が2022年度の情報になります。
2023年度の情報が公表され次第、追記いたしますのでもうしばらくお待ちください。
四街道ふるさとまつり2023交通規制情報
交通規制情報についてご紹介します。
こちらも2022年度の情報になりますのでご了承ください。
当日15時から21時まで3ヶ所で交通規制がおこなわれます。
・四街道市役所前
・中央小学校前
・武道場、テニスコート前
以上の3ヶ所です。
詳細は四街道市公式ホームページのふるさとまつりに関する記事の中にある会場周辺案内図よりご覧いただけます。
車で行かれる場合はチェックしておくと安心です。
四街道ふるさとまつり2023アクセス・駐車場情報
つづいてアクセス・駐車場情報についてご紹介します。
会場は四街道中央公園になります。
JR四街道駅から徒歩10分のところにあります。
つぎに駐車場情報です。
正式な駐車場は四街道市役所の第三駐車場となっていますが、最大で30台ほどしか停めることができないので、停めることはとても困難ですね。
正式ではありませんが、停めることができる駐車場をご紹介いたします。
・JR四街道駅北口側のコインパーキング(会場から近い)
・JR四街道駅南口側のコインパーキング(会場から若干遠い)
ほかにも近隣のイトーヨーカドーやヤマダ電機があり、駐車可能ですが、帰る際にとても混雑してしまう可能性や時間に限りがあったりと心置きなく楽しむことができないのでゆっくりしたい方はコインパーキングを探して停めることをおすすめします!
四街道ふるさとまつり2023見どころ
さいごに四街道ふるさとまつりの見どころをご紹介いたします。
都市化された四街道市ですが、ふるさとのふれあい、歴史を大事にするために始まった郷土まつりなのでどこか懐かしさのあるところが魅力です。
2022年度はおこなわれませんでしたが、桜通りにておこなわれる本御輿や子ども山車、踊り連のパレードが大きな見どころです♪
ほかにも輪踊りや太鼓演技、DJによるミュージックタイム、よさこいソーラン、千葉敬愛高校ダンス部によるダンス披露とそれぞれとても魅力的で見どころ満載です♪
2022年度は四街道市公式ホームページにてプログラム公開されていました。
情報公開され次第、追記いたしますのでもうしばらくお待ちください。
また、新四街道ふるさと音頭にあわせて踊る盆踊りやとても綺麗な花火を見ることができます。
最初にご紹介した屋台もさまざまな種類があり楽しめるので大きな見どころです!
四街道ふるさとまつり2023!屋台から花火大会まで見どころ徹底網羅!まとめ
ここまで四街道ふるさとまつりについてご紹介しました。
以下にて簡潔にまとめさせていただきますので、ご活用いただければ幸いです。
・遊歩道の両側にさまざまな屋台が並ぶ。中央公園の駐車場には自治体の屋台が並ぶ。
・自治体の屋台はお手頃価格で楽しむことができる
・2022年は花火大会がおこなわれず、おまつりのみの開催となっていた
・以前は2日間の開催だったが、8月20日(土)のみの開催(雨天時は翌日開催)
・開催時間は16時から20時30分まで
・花火の打ち上げ数は各日100発、合計200発
・お問い合わせは総務部自治復興課 043-421-6106・6107
・交通規制は当日15時から21時まで三ヶ所にておこなわれる(四街道市公式ホームページ 会場周辺案内図より)
・会場はJR四街道駅より徒歩10分にある四街道中央公園
・正式な駐車場は四街道市役所第三駐車場だが、駐車可能台数が少ないため困難である
・JR四街道駅北口側、南口側のコインパーキングがおすすめ
・イトーヨーカドーやヤマダ電機があるが条件があるため利用する際には確認が必要
・見どころは桜通りにておこなわれる本御輿や子ども山車、輪踊り、よさこいソーランなど魅力的でみんなで盛り上がることができるプログラム(2022年度のプログラムは四街道市公式ホームページよりご覧いただけます)
・盆踊りや花火大会も大きな見どころ。
以上がまとめとなります。
コロナが落ち着いているので今年は期待大ですね♪
今年度の情報が公表され次第、追記いたしますのでもうしばらくお待ちください。
コメント