輪島市民まつり2023大花火大会はシャトルバスが出る?駐車場や屋台情報も調査!(石川県)

花火大会 イベント・おでかけ

輪島市民まつりが2023年5月28日、6月3日、4日の3日間にわたって行われます。

そのうちの、6月3日㈯に大花火大会が行われます。

この記事では輪島市民まつり大花火大会のシャトルバス情報や駐車場情報、屋台情報などをまとめています。

混雑予想や穴場スポットなども調査していますので、お出かけの際のご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023シャトルバス情報

石川県の輪島市民まつり大花火大会2023では、マリンタウン行きの無料シャトルバスが運行することは決定しています。

運行時間が12:00~15:00ということは発表されていますが、詳しい時間や経路はまだ公開されていません。。

2023年のシャトルバス情報は、新聞折り込みチラシでご案内とのことですが、公開後は輪島市民まつりの公式サイトでも確認できます。

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023アクセス方法

輪島市民まつり大花火大会2023のアクセス方法は、以下の通りです。

電車で行く場合

JR七尾線の輪島駅が最寄り駅です。
輪島駅から会場までは徒歩約30分かかります。
シャトルバスが運行される可能性がありますが、詳細はまだ公開されていません。

車で行く場合

能登有料道路の輪島ICから国道249号線を経由して約10分です。
駐車場は市内に約20ヶ所ありますが、混雑が予想されます。
シャトルバスが運行される可能性がありますが、詳細はまだ公開されていません。

それ以外で行く場合

無料シャトルバスが運行予定です。詳しい情報はまだこうかいされていませんが、マリンタウンまで連れて行ってくれます♪

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023交通規制情報

輪島市民まつり大花火大会2023の交通規制についてお伝えします。

マリンタウン周辺で車両進入禁止などの交通規制が行われます。
交通規制の時間は19:00~21:00
交通規制区間は、輪島港~マリンタウン~輪島市役所~輪島駅
交通規制の詳細な地図や案内は、輪島市民まつりの公式サイトで確認できます。

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023駐車場

輪島市民まつり大花火大会2023の駐車場は市内に約20ヶ所ありますが、かなり混雑が予想されます。
そのうち、無料で停められる駐車場は以下の通りです。

輪島市役所駐車場:無料、会場まで徒歩約15分
輪島市立病院駐車場:無料、会場まで徒歩約20分
輪島市立図書館駐車場:無料、会場まで徒歩約25分
輪島市民体育館駐車場:無料、会場まで徒歩約30分
輪島市民球場駐車場:無料、会場まで徒歩約35分
輪島市民プール駐車場:無料、会場まで徒歩約40分
輪島市立中学校駐車場:無料、会場まで徒歩約45分
輪島市立小学校駐車場:無料、会場まで徒歩約50分

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023屋台情報

輪島市民まつり大花火大会2023では、屋台が出店されます。
屋台の種類は、焼きそば、たこ焼き、かき氷、お好み焼き、焼き鳥、フランクフルト、チョコバナナなどがあります。
屋台は会場の周辺に並んでいますので、花火を見ながら食べ歩きを楽しむことができますよ。

屋台の営業時間は、19時から21時までです。
屋台は19時から20時が最も混雑するようです。

花火の打ち上げ時間は20時から20時20分なので、その前後は人が多くなります。
屋台を楽しみたいなら、早めに行くか、花火が終わってから行くといいかもしれないですね。。

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023有料席・チケット販売はある?

輪島市民まつり大花火大会2023には、有料席やチケット販売はありません。
無料で見られる場所は、輪島港やマリンタウンなどです。
早めに場所を確保することをおすすめします。

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023混雑予想

花火の打ち上げ時間は20:00~20:20で、約25000発が打ち上げられます。
この時間帯の前後は、会場周辺や交通規制区間で混雑が予想されます。
混雑回避方法としては、以下のことが挙げられます。

花火の開始30分前には場所取りを済ませる
花火の終了後は、1~2時間待ってから帰る
駐車場は、会場から離れたところに停める
公共交通機関を利用する
花火大会の前日や翌日に輪島市を観光する
花火大会の会場以外の場所から花火を見る
花火大会の動画や写真をネットで見る

スポンサーリンク

輪島市民まつり大花火大会2023穴場スポット

輪島市民まつり大花火大会2023の穴場スポットを3か所ご紹介します。

マリンタウンボートパーク:
会場から少し離れているため、人が少なく、花火をゆっくりと見ることができます。

輪島港:
海上から打ち上げられる花火を間近で見ることができます。
ただし、風向きによっては煙がかかる可能性があります。

輪島市役所:
高台にあるため、花火を一望できます。
ただし、駐車場が少ないので、早めに行く必要があります。

穴場スポットは、人気の場所よりも視界が悪かったり、アクセスが不便だったりすることが多いので、ご注意ください。

輪島市民まつり大花火大会2023概要

日程6月3日(土)
時間20:00~20:20(予定)
打ち上げ場所輪島港
住所石川県輪島市港町
打ち上げ数約25,000発
例年来場者数約10万人
公式連絡先輪島市民まつり実行委員会(0768-22-1111)
スポンサーリンク

輪島市民まつり2023の花火以外のイベント内容

輪島市民まつりは、5月28日、6月3日、4日の3日間にわたって行われる地域のお祭りです。
能登麦屋節全国大会や輪島朝市など、他にも楽しめるイベントがたくさんありますよ。
主な内容は以下の通りです。

5月28日(日)
能登麦屋節全国大会。能登地方の伝統的な民謡である能登麦屋節を競う大会です。輪島市民会館で開催されます。

6月3日(土)
にっぽん丸寄港出港。歓迎セレモニー、お見送りセレモニーが行われます。
航空自衛隊による自衛隊航空機飛行展示。12:00~13:00マリンタウン上空にて飛行を予定していますが天候により中止になる可能性もありますのでご注意ください。
倭の島交流大パレード。輪島市内を練り歩く華やかなパレードです。各種団体や輪島市のゆるキャラ「わじまん」も参加予定です。
大花火大会。輪島港から約25,000発の花火が打ち上げられます。音楽と花火のコラボレーションもあります。

6月4日(日)
禅の里パレード。総持寺通り~門前総合支所前を練り歩きます。

他にも沢山のイベントが行われますし、
市内外出店者による食まつりは三日間とも行われますよ!

スポンサーリンク

輪島市民まつり2023大花火大会はシャトルバスが出る?駐車場や屋台情報も調査!まとめ

この記事では輪島市民まつり大花火大会のシャトルバス情報や駐車場情報、屋台情報、混雑予想や穴場スポットなどをまとめていますました。

輪島市民まつりは2023年5月28日、6月3日、4日の3日間

大花火大会は6月3日に行われます。

輪島市民まつりは地域愛と連帯感で作る祭りです。
20分間で2万5千発の花火やブルーインパルスの飛行など、迫力満点のイベントが盛りだくさんです。
輪島市民まつりに参加して、奥能登の魅力を感じてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました