梅雨は日本だけで外国にはないの?なぜ日本には梅雨がある?

スポンサーリンク

当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

梅雨 生活

雨が続くといえば梅雨ですね。

湿気も多いし、洗濯物もなかなか乾かない。

この季節が憂鬱な方は多いと思います。

こんなに雨が続く梅雨ですが、外国にはないのか疑問に思います。

梅雨は日本だけにしかないのでしょうか。

『梅雨』という言葉は日本だけのものです。

ですが梅雨は日本以外にもあります。

雨季と呼ばれるもので東アジアだけにあるものです。

このことから梅雨も雨季の一種ということになります。

ではなぜ日本には梅雨があるのでしょう?

これは日本の位置と梅雨前線が発生することで梅雨の時期となることがわかります。

オホーツク海高気圧と太平洋高気圧の勢力がぶつかったことによってできる前線です。

この梅雨前線によって雨が降るということです。

このような前線が起きるところには日本と同じような雨の時期(雨季)があるということのようです。

スポンサーリンク

梅雨は日本だけ?

梅雨

結論としては梅雨という言葉で表すのは日本だけです。

なぜ、『梅雨』と呼ばれるようになったのかは2つの説があります。

・中国の長江流域で梅の実が熟す時期に、長い期間降る雨のことを「梅の雨」と書いて「ばいう」と呼ぶようになったから

・中国で長い期間雨が降ることによって、湿気からカビが生えやすくなることを「黴(カビ)の雨」と書いて「びう」と呼ぶようになった。

これが日本に伝わった際、「つゆ」と変わっていったから

という説です。

どちらも中国からきているようですね。

『梅雨』という言葉は季語にもなっていて、日本では季節を表す言葉となっています。

雨の時期は煩わしいですが、『梅雨』という言葉は美しいと思います。

スポンサーリンク

なぜ日本には梅雨があるの?

日本に梅雨があるのは、高気圧が発生するメカニズムによるものです。

小笠原気団から暖かく湿った空気が発生します。

オホーツク海気団からは冷たく湿った空気が発生します。

この暖かい空気と冷たい空気がぶつかることによって、温度差が生まれます。

温度差から停滞前線ができます。

この停滞前線が梅雨前線と呼ばれるものです。

日本は梅雨前線がかかる位置にあります。

このような前線が生まれる時期が5月から7月の間に当たるのです。

梅雨といえば、6月のイメージですが、梅雨前線はゆっくりと北上していきます。

北上のスピードにより、梅雨入り・梅雨明けが変わってくるということとなります。

日本の位置と、停滞前線により、日本には梅雨があるということがわかりますね。

スポンサーリンク

日本にも梅雨がない地域はあるの?

発生した梅雨前線が影響を受けないところは、日本の中でも梅雨がないと言われています。

南にある小笠原諸島や、北にある北海道ではこの梅雨前線の影響がないという地域となります。

その中でも一部の地域は影響を受けるところもあるようです。

梅雨前線は、南の方から発生するので北に位置する北海道や影響を受けにくい小笠原諸島では梅雨の時期というのが正式に認められないということになるようです。

「梅雨前線は北海道まで届かない」と言われていますが、北海道に前線が到達する頃には、気温が上がっていて気団との温度差が小さくなるので勢力が弱まっているからだとされています。

北海道に梅雨はありませんが、全く雨が降らないということではないようです。

北海道には『蝦夷梅雨』と呼ばれる雨の時期があります。

6月中旬から下旬にかけて、湿度が上がり雨の日が続く時期があります。

梅雨と同じようなジメジメとした雨の日。

この雨は、梅雨前線によるものではないのですが、梅雨と同じような雨の降り方なので『蝦夷梅雨』と呼ばれるようになったということです。

スポンサーリンク

日本以外で梅雨がある国は?他の国は梅雨ではなく雨季?

『梅雨』という言葉が使われるのは日本だけです。

他の国にも梅雨のように長く雨が続く時期はあります。

日本以外で梅雨があるのは、東アジアの国です。

具体的には、中国・韓国・台湾などです。

ただ日本ほど長い期間ではないようです。

日本にかかる梅雨前線は、この東アジアのあたりまで長く伸びています。

このため、中国などの国にも梅雨があるということになります。

このあたりの国では梅雨と呼ばれているのではなく、雨季ということになります。

雨季は一年の中で降水量が一番多い時期のことです。

東南アジアの雨季は梅雨と同じような時期に雨が長く続きますが、その他の国にも雨季はあります。

オーストラリアやアメリカ、南アフリカに雨季はありますが、日本のように前線が停滞することによって雨が降るというものではないようです。

これらの国は急に激しいあめが降り、降水量が増えるというものです。

いわゆるゲリラ豪雨のような降り方をするようです。

雨が降る時期も日本のように5月〜7月ではありません。

例えばオーストラリアの雨季は11月〜4月にかけてです。

アメリカでは国そのものが広いので、地域によって時期も違うようです。

雨季と言っても、国により全然変わってきます。

降水量が多いということでは日本の梅雨も雨季の一種と考えられますね。

スポンサーリンク

梅雨は日本だけで外国にはないの?なぜ日本には梅雨がある?まとめ

梅雨は日本だけの呼び方ですが、梅雨のような雨季は他の国にもあるということがわかりました。

湿度も高く、雨が続くという時期。

苦手な方も多いと思いますが、このように雨が降ることによって、作物が成長したり、貯水量が上がるなど生活に影響することもあります。

梅雨の時期に降水量が少ないと、困ることも出てくるのです。

まさに恵みの雨というところでしょうか。

ジメジメが続くと気分も落ち込み気味になりますが、うまく乗り切りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました