節分の日がずれるのはなぜ?なぜ節分は2月3日なのか!

スポンサーリンク

当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

生活

節分の日はずれるって知ってますか?

節分といえば、2月3日と思っている方が多いと思います。

ですが、実は節分が2月3日というのは固定ではないのです。

覚えている方も多いと思いますが、2021年の節分は2月2日でしたね。

2022年から24年までは2月3日で、2025年の節分は2月2日です。

このようにずれるのはうるう年と同じ考え方になるからです。

うるう年で時間のズレを調整していますが、それだけでは調整できない部分が出てくるそうなんです。

そのズレを立春で調整する・・・節分とは、立春の前日に当たります。

立春の日にちがズレたため、節分の日もずれるということになります。

ざっと説明してしまいましたが、詳しく説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

節分の日が変わるのはなぜ?

実際には、節分がズレるというより、立春がズレるというのが正解です。

1年は365日です。

約6時間ずつ暦が後ろにズレています。

この約6時間というズレのために、立春の基準となる『立春の通過時刻』というのが年々遅くなっていきます。

そのズレを4年に一度の閏年で調節しています。

ですが、それだけでは調節できない部分が出てくるというのです。

立春の日の太陽の位置というのは決まっています。

それが『立春の通過時刻』ということです。

立春の日にちが固定されているわけではなく、太陽がその位置にきた日が立春ということになります。

そのため、立春の日がズレるということです。

暦のズレ、太陽の位置関係によって変わるようです。

このズレも何年に1度調整するということは決まっていないようです。

暦と太陽の位置など、細かに計算されて変わってくるようです。

これが国立天文台暦計算室によって発表されているものです。

スポンサーリンク

なぜ節分は2月3日なのか?

なぜ、立春の日がズレると節分の日にちも変わってくるのでしょう?

節分は、立春の前日と決まっているからです。

節分とは『季節を分ける』という意味があります。

立春とは春が始まる日とされています。

春だけではなく、春夏秋冬それぞれに季節を分ける日がありますね。

昔の日本では、『春が一年の始まり』とされていて、立春は特に大切にされていたということです。

冬と春を分ける日として、立春の前日は節分と呼ぶようになったとされています。

節分は、2月3日に当たることが多く、固定されている日と思っている方も多いと思いますが、立春がズレれば、節分もズレるということとなります。

2021年の節分は、2月2日でした。

その前は1897年(明治30年)だったということですので、124年ぶりだったのです。

これを知ると、節分が2月3日だと皆さん思っていても不思議ではないです。

少しややこしいですが、固定ではないということは覚えておくといいですね。

スポンサーリンク

節分 2月2日 次 はいつ

次に2月2日が節分になるのは、2025年だということが決まっています。

閏年の翌年に立春がズレるので、その次の年は節分の日がズレるのですが、例外もあります。

2021年からしばらくは、4年に一度、節分の日が2月2日になると発表されています。

閏年の翌年は節分は2月2日になるという流れが続くようです。

ですがこれも絶対ではありません。

2057年と2058年は連続で2月2日になるようです。

これは、暦の関係と太陽の位置が関係してくるので、仕方がないことだと思います。

とはいえ、これから約30年くらいは4年に一度節分が2月2日になると考えておいても大丈夫です。

今までは、節分の日の変動があまりなかったので、しばらくはびっくりするかもしれません。

節分の日は固定ではないと覚えておいて、毎年確認する方が間違いはないかもしれませんね。

スポンサーリンク

2月4日が節分だった年も存在した

節分は立春の前の日にあたるということは何度もお伝えしましたね。

2月3日が立春になれば、節分は2月2日にズレるのですが、ズレるのはそれだけではないんです。

実は2月4日が節分の日だったこともあります。

1984年(昭和59年)は、節分が2月4日だったようです。

ということは、立春が2月5日だったということですね。

約37年前になるので、もしかしたら記憶に残っている方もいるかもしれませんね。

ちなみに、次に節分が2月4日になる日は、現時点では発表されていません。

きっと、しばらくはこのような例外はなさそうです。

節分の日が変わるといっても、何日もズレていくということはないようです。

2月2日〜4日の間に節分の日があると思っておいて大丈夫ですよ。

スポンサーリンク

節分の日がずれるのはなぜ?なぜ節分は2月3日なのか!まとめ

節分の日がずれる理由をまとめました。

節分の日がズレているということに、そこまで疑問を感じていませんでしたが、このような理由があったんですね。

閏年だけではズレが調整できず、また立春の太陽の位置が決まっているために立春がズレるということです。

立春は一年で一番寒い日だと言われています。暦の上では春と冬の境目です。

節分が終わると春がやってくるということで、気持ちもリフレッシュのタイミングですね。

節分は2月3日だと思い込んでいる方も多いようですが、決まっているわけではありません。

近頃は節分のイベントも大々的になってきているので、恵方巻きの予約が始まる頃には、今年の節分は2月3日なのだろうか?それともずれているのだろうか?ということもわかりますね。

しばらくは4年に一度は2月2日は節分の日になるということですので、今後はその考えが定着するかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました