スマイルゼミを使っていて、こんなことを言われたことはありませんか?
『あれ?ペンが反応しない!』
我が家では4人きょうだい全員がスマイルゼミを受講しているのですが、次男だけ反応しないとよく訴えてきます。
そんな時どう対処すれば良いのか?新しいものを購入するならどうやって?代用品でも使えるの?
そんな疑問を抱いたので、それを解決するべくまとめてみました。
同じ状況になった際のお役に立てたら幸いです。
スマイルゼミのペンが反応しない時の対処法
スマイルゼミのペンが反応しなくなった時に、まずチェックすべきは以下の可能性です。
・タブレットの故障
・ペンの水没、水濡れ
・ペン先の芯の劣化
タブレットの故障?再起動
タブレットの故障であれば、もう手も足も出ませんのでサポートセンターに連絡しましょう。
ただ!タブレットの故障だと簡単に決めてしまうのはまだ早いです!
まず、タブレットを再起動してみて下さい。
単純な方法ですが、意外とそれをすることでペンが復活するという事も少なくはありません。
かくいう我が家の次男も、それでペンが復活しました♪
水没が原因→乾かす
子供は気づかないうちに、ペンをなめたりかじったり、唇にあてたりしていたりするものです。
見た目には分かりませんがそれによって知らず知らずのうちにペンに水分が付着し水没状態になっているという事も、
ペンが反応しない時に実はよくある事例なんです。
そんな時は、ペンを乾かしましょう。
実はスマイルゼミのペンの先は抜くことが出来ます。
芯を毛抜きやニッパーなどで優しくまっすぐに引き抜き、ペン先を乾燥させましょう。
だいたい2~3日、ペン本体とペン先を外した状態で置いておけば、すっかり乾燥します。
乾燥したら、またまっすぐに優しくペン先を本体に差せば元通り♪
我が家では、タブレットを再起動してもダメな時は必ずこの方法を使います。
正直、再起動とペンの乾燥でだいたい毎回解決しています。
ペン先の芯の劣化→ペン先を交換
再起動とペンの乾燥で解決しなかった場合は、ペン先の劣化を疑ってみて下さい。
デジタル機器なので普通の鉛筆のように芯が減るという感覚は想像しないかもしれませんが
実はスマイルゼミのペンの先も使用を重ねるうちに、芯が減っていくんです。
スマイルゼミを始めてすぐその症状になった場合は、
タッチパネルを強くたたきすぎていたり、筆圧を濃く書きすぎている可能性もありますが
しばらく使っていたならば、芯がすり減っている可能性は十分に考えられます。
そんな時は、沢山お勉強したこと、沢山文字を書いたことを褒めてあげて下さいね。
うちの子はわりと単純で、
芯がすり減るほど頑張った!と特別感を抱いたようで、やる気を出してくれました~( ´艸`)
早い子で2~3カ月ですり減る子もいるようです。
うちは1人は2年めで交換。
他の子は、2年以上経っても交換することなく現役です。
それって良いのか悪いのか…複雑…。
サポートセンターに問い合わせ
上記三点を試してみても、ペンが反応しない場合はサポートセンターに問い合わせしてみましょう。
スマイルゼミサポートセンター 0120-965-727
一部のIP電話は通話料負担 03-5324-7612
スマイルゼミは入会前と入会後でサポートセンターの受付番号が違います。
ペンの不具合は入会後のサポートセンターとなりますので、お間違えないように。
受付時間は、10:00~20:00です。
12月31日と1月1日は休業となっています。
サポートセンターの電話番号は、みまもるネットからも確認できます。
みまもるネットは色々活用できるので、登録することをおススメします。
スマイルゼミのペンの購入方法
スマイルゼミでは、ほとんどの製品を購入することが出来ます。
ですので、ペンももちろん購入可能です。
こちらでは新しいペンを購入する方法をお伝えします。
みまもるネットから購入
①みまもるネットにログインします。
↓
②左上にあるmenuボタンをタップします。
↓
③サービス設定をタップします。
↓
④オプション製品の購入をタップします。
↓
⑤複数のコースを受講している場合は
幼児コース、小学生コース、中学生コースを選択します。
↓
⑥購入ページをタップします。
↓
⑦購入商品を選ぶ。
ペン購入後どれくらいで届く?
公式販売ページの商品欄にも記載されていますが、
購入手続き後、出荷されるまでの目安は3~7日前後となっています。
意外と時間がかかる印象ですね(;´∀`)
年末年始やお盆などは、
倉庫の休業や配送業者の関係で更に手元に届くのが遅くなる場合がありますのでご注意くださいね。
消耗品である
先にお伝えしたように、スマイルゼミのペン先は使用しているうちにすり減ったり劣化する
いわゆる消耗品です。
そうしょっちゅうある例ではありませんが、
うちの子は筆圧が強かったり、強めに画面をたたいてるから早めにすり減っちゃう!なんて場合は
あらかじめ芯を購入しておくと安心です。
芯は噛んだりして短くなる場合もあるので、見かけたら注意してあげて下さい。
購入時の注意点
スマイルゼミ製品を購入する場合、以下の点に気を付けて下さいね~
入会手続き
スマイルゼミ製品の購入はJustMyshopというページで購入するのですが、
購入前に入会手続きをしていないと購入できません。
種類を間違えない
スマイルゼミのタッチペンは2種類あります。
△三角型
〇丸型
もともとスタート時についてくるペンは三角型のペンです。
芯も三角型と丸形、それぞれに対応した製品があるのでお間違えないよう気を付けて下さい。
三角型は握りやすさに定評がありますが、丸型も気になるという場合はこの機会に試してみるのも良いかもしれませんね。
スマイルゼミのペンの代用品は?
すぐにスマイルゼミが使用したい時、純正のペンが届くまでの代用としてや
やっぱり公式のペンを買うのはもったいないなと思われる場合は
以下の商品で、代用可能なものもあります。
・ダイソーなどの100均商品で代用
・楽天やAmazonなどのネット商品で代用
その際には、静電容量式のペンというものを選んでください。
スマイルゼミのペンは静電容量式というものを使用しています。
どんなペンでも代用できるわけではありません。
静電容量式と書かれていても、必ずしもそれがスマイルゼミに使用できるとは限りません。
また、純正品と違うので
消しゴム機能が付いていなかったり、
画面に手をついてしまうとそちらが反応してしまいペンの反応がイマイチになったりする可能性もあります。
それらに関してはご了承くださいね。
スマイルゼミ公式ページでも
市販のタブレット・スマートフォン向けの静電容量式のペンを代用できる旨記載されています。
しかし、やっぱり代用品ではなく、オプション製品の追加をおススメしていますね。
スマイルゼミのペンがおすすめな理由
代用として、楽天やAmazonの商品や100均商品もありますよ~とご紹介いたしましたが
スマイルゼミを操作する際には、やはりスマイルゼミの公式ペンを使用するのをおススメします。
その理由は色々ありますが、個人的に特筆したい点は以下の2点です。
*タブレットとの相対性で手をついても書きやすい
*ペンの頭部分が消しゴム機能になっている
タブレットとの相対機能で一番書きやすいペンになっている
スマイルゼミの学習タブレットは文字を書く際、手をついて書ける構造になっています。
利き手にペンを持ち、紙に書く時と同じように画面に手を置いても
タブレットに付いた手ではなく、ペンが優先的に反応するように作られています。
その相対機能が公式のペンにはもともと付随しているんです。
代用品を使用すると、その機能が無効になりペンの反応が優先的ではなくなってしまう可能性があるんです。
ペンの頭の部分に消しゴム機能が付いている
スマイルゼミのペンの頭の部分は消しゴム機能になっています。
書き損じや、ジャマになったメモ書きを消したい時に
ペンを逆さにしてなぞれば、すぐに消してくれるんです!
単純な事ですが、問題を解くという本来の目的以外に煩わしい作業があると、
子供の集中力って意外と簡単に切れてしまうんですよね。
面倒くさがり屋の多い我が家ではこの機能が大変好評です。
もちろん、画面上にも消しゴム機能のボタンはありますので、そちらを操作して消すことも可能です。
ペンの紛失予防対策
スマイルゼミのペンをなくした際も、ぜひ上記の購入方法で購入してみて下さい。
代用品で済ませる場合も、上記で紹介した静電容量式のペンを選んでくださいね。
ただ、反応しなくなる以上に紛失はできれば防ぎたいものです。
決して大きくないペンですから、意外と簡単になくなってしまうんですよね~。
幼児コースや低学年のお子さんの場合は最初からタブレットとペンをストラップでつないだりして
紛失予防をしておくのも良いと思いますよ。
スマイルゼミのペンが反応しない時の対処法と、購入方法やペンの代用品紹介まとめ
スマイルゼミのペンが反応しなくなった場合は以下の作業を試してみましょう。
・タッチパネル本体の再起動
・ペン先をペンから抜いて乾燥させる
・ペン先の劣化を確認
それでダメな場合は、サポートセンターに問い合わせてみましょう。
新しいペンやペン先を購入する際は、みまもるネットにログインし、
サービス製品販売ページに進むと購入できます。
みまもるネットのmenuボタン→サービス設定→オプション製品の購入→購入ページ
ネットや100均で代用品を購入することもできます。
その場合は、静電容量式のペンという商品を探してください。
ただ、タッチパネル操作は可能でも、性能は公式のペンに比べると劣る可能性があるのでご注意くださいね。
色々な機能が付随しているので、公式ペンを使用することをおススメします。
コメント