靴下の泥汚れの落とし方は洗濯機に入れる前の直付け&揉み洗いがポイント!でも揉み洗いできない時は?

当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

生活

靴下の泥汚れって気になりますよね。そしてなかなか汚れが落ちない!

泥などの頑固な汚れは通常の洗濯の前におこなう「ひと手間」が重要になってくるんです。

さらに忙しい時や効率よくきれいにしたいときには、つけ置きが一番!!

ここでは靴下の泥汚れの落とし方とその種類について説明していきます。

スポンサーリンク

靴下の泥汚れは直付け&もみ洗い!基本の洗い方とおすすめ固形石鹸

普段の洗濯方法ではなかなか落ちなくて苦労する泥汚れ。

一体どうやったらきれいになるのか・・・

まずは洗い方をみていきましょう。

靴下は乾いた状態にする

濡れている場合はまず乾かします

ドライヤーを使うのも手です

これをしないと

後に黒ずんでニオイの原因に・・・

雑菌の繁殖はこの時点で決まるのです

ハブラシやツメ磨きで汚れをかきだす

細かい土や砂を

落ちなくなるまでしっかり落とし

繊維の中まで入り込むのを防ぎます

ブラシを使うことで

汗や土のニオイも消すことができるので

ブラシは必須ですね

固形石鹸で汚れをこすって揉み洗いする

汚れている部分に固形石鹸をぬっしっかり揉み洗いします。

固形石鹸以外に文房具用のスティックのりを

ぬっても落ちやすくなるようですよ!

この方法ですすいでもまだ気になるという時には

再度固形石鹸をすりこみ洗うことを繰り返してみてくださいね。

すすいでいつものように洗濯機で洗う

特に泥汚れのようなひどい汚れは、つい素早く洗濯機に入れて洗いたくなりますが

そうするとかえって泥が落ちにくくシミになってしまうので要注意!

ここで出てくる固形石鹸!!

油や水に溶けやすい性質を生かしており土や泥の粒子を溶かして取り除く効果があるんです。

おススメの固形石鹸

固形石鹸と聞くと

実家のお風呂に置いてあったり、小学校の手洗い場に設置されていたりと

昔ながらのどこか懐かしいイメージがありますよね。

しかし洗濯業界では素晴らしい活躍をしているのも事実。

それでは順番に紹介していきます。

ブルースティック

・スティックタイプで使いやすい

・袖襟の黄ばみ、食べこぼし、靴など万能

・除菌効果あり

・国産

牛乳石鹸 青箱

・ボディー石鹸としても使える

・名の知れたロングセラー

・安い(3個入り200円弱)

・ミルク成分で肌にやさしい

ウタマロ石鹸

・蛍光増白剤入りで白さへのこだわりが特徴

・農家の方も愛用しているとか

・安い(1個150円くらい)

・頑固汚れ専用で部分洗いに特化

フレディレックのガルザイフェ

・持ちやすく使いやすい

・天然由来原料のみ使用で環境にやさしい

・シミ抜き用石鹸で頑固な汚れ対応

・油性マジックの汚れも落とす力

あらためてみると

汚れに強い・環境にいいものが多い、コストパフォーマンスがいいなど固形石鹸の良さがよくわかります。

スポンサーリンク

靴下の泥の汚れ、もみ洗いできない時のつけ置きおすすめ洗剤

泥汚れに強い洗剤はズバリ

固形>粉>液体  です。

しかし毎日たくさんの家事をこなす中洗濯だけに時間をかけられるわけではありませんよね。

そんなときには

固形石鹸にこだわりすぎず、時短にもなる「つけ置き」も上手に取り入れることをおすすめします。

つけ置きにおすすめな洗剤は・・・

オキシクリーン

・酸素系漂白剤で色柄ものOK

・からだに害のない安全性

・ニオイが気にならない

レギュラー

・プロ野球選手が開発販売の信頼度

・漂白効果抜群

・加齢臭にまで効くすごさ

泥すっきり303

・泥汚れに効果抜群

・野球チームのママたちから感動の声も

・汗のニオイも消してくれる

いくつかの洗剤をあげましたが

どの洗剤にもそれぞれ特徴があります。

家庭の洗濯事情や使いやすいものなど考えて、これというものを選んでみてくださいね。

スポンサーリンク

靴下の泥汚れが落ちにくい原因

特に運動をした日でもないのに、靴下だけなぜか黒ずんでいた・・・

そんな経験をした人も多いと思いますが、これにはきちんと原因があったんです。

それは

足のうらは汗をかきやすく

靴下の繊維に汚れが入り込んでしまうから

そもそも汚れには3つの種類があり

水溶性の汚れ➡汗、のみもの

比較的落ちやすいが

長期間放置すると溶けにくい

脂溶性の汚れ➡皮脂、口紅

チョコやミートソースなど食べ物

水に溶けないため洗剤などで

溶かしてから汚れを落とす

不溶性の汚れ➡泥、ほこり、粘土

上2つに比べると頑固な汚れ、

手洗いや洗濯機で強力に洗う必要がある

このように

泥汚れは一番頑固で手ごわいことがよくわかります。

学校などで靴下の指定があり、わたしも毎日白い靴下をはいていましたが

色的にもやっぱりすぐ黒ずんで汚れが目立っていました。

身だしなみを気にする年頃でもあり私自身不快に思っていましたが

きっと毎日洗濯をしてくれていた母こそ大変だったにちがいありません。

親になった今、毎日汗をかいて帰ってくる子どもをみると「今日もがんばったね」とねぎらいたくなると同時に、

しっかり洗ってきれいになったものを、きもちよく身に着けてもらうことが、わたしの役目かなと感じる今日このごろです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は頑固な泥汚れのなかでも、靴下に付いた泥汚れについてまとめてみました。

泥に限らず汚れにはさまざまな種類があるように

石けん、洗剤にもまた種類がたくさんあるということがわかりますね。

その性質の特徴をふまえて

落としたい汚れには何が効くのか、どの洗剤が合うのかを考えて試してみると、普段の洗濯がより効率的になり時短効果にもつながります。

毎日毎日繰り返される洗濯だからこそ、少しでも清潔にすっきりストレスなくこなしていきたいですよね。

さらに子どもをもつ親としては、洗濯で悩むことがなくなれば毎日の学校や習い事などでたくさん汗をかいて汚して帰ってきても「今日もたくさん楽しんだね」と、おだやかな気持ちで見守ることができ

きっとお互いが気持ちよく過ごせるにちがいありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました