自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務に切り替わりますね。
それに伴ってヘルメットの購入を検討している方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は自転車のヘルメットが売っている場所や選び方、代用品についてご紹介していきます。
自転車のヘルメット売ってる場所はどこ?
まず、売ってる場所をご紹介します。
スポーツショップ
ホームセンター
ネット通販
・自転車用品店
サイクルベースあさひをはじめ、イオンバイクやサイクルスポット、ダイワサイクルなどの自転車用品店にて購入することができます。
ですが、お店によって取り扱っているブランドが異なるのであらかじめブランドを決めている、候補を絞っている場合には事前に確認しておくとよいでしょう。
・スポーツショップ
アルペンスポーツやスポーツデポ、スポーツオーソリティなどのスポーツショップでも購入することができます。
こちらも同様にショップによって取り扱っているブランドがなかったりヘルメット自体の取り扱いが少ない場合もあるので事前に確認しておくと安心ですね。
・ホームセンター
カインズホームをはじめ、ケーヨーやビバホーム、ジョイフル本田などのホームセンターでも購入することができます。
こちらでも多少取り扱っている商品にばらつきはありますが、サギサカのヘルメットは
を取り扱っている店舗は特に多いようです。
なので、サギサカを希望している方はホームセンターがよいかもしれませんね。
・ネット通販
一気にさまざまなヘルメットを見ることができるので候補を決めるときなどには活用してみてもいいかもしれません。
ですが、購入するというとサイズがぴったりかどうか分からないことがデメリットですね。
ヘルメットが店舗で購入できないことは滅多にないので一度は店舗へ出向いてみることをおすすめします。
ネットでは実店舗とは比べ物にならないくらい商品数が多いので、理想の形を選ぶには良いですね。理想のヘルメットを実店舗である程度定め、ネットで選ぶという方法もおすすめです!
自転車のヘルメットを買う時のサイズの選び方
では、つぎに自転車のヘルメットを買う時のサイズの選び方をご紹介します。
サイズはメーカーやモデルによって大きく異なります!
同じメーカーであってもモデルが違うとサイズ感も全く異なるので注意が必要です。
さらに規格によっても大きく異なってくるようです。
規格とはアジア人向け、欧米人向けなどと分けられていることです。
アジア人向けの場合はAF(アジアンフィット)と記載されています。
欧米人向けは縦長に作られ、アジア人向けは幅広に作られています。
ですが、日本人だからといって必ず幅広が合うというわけではないので購入する際には試着できるといいですね。
試着をする際のポイントはヘルメットを被ってここで大丈夫だったらダイヤルを締めます。
ここでも問題なければダイヤルを緩めずにヘルメットを外します。
ここでダイヤルが最大まで締まっている、または全く締まっていない場合は他の商品またはサイズにしたほうがよいでしょう。
自転車のヘルメットの耐用年数は?
つぎにヘルメットの耐用年数についてご紹介します。
普段の使い方や商品によって長さは多少異なることもありますが、ヘルメットにも耐用年数があるのです。
基本的にヘルメットの耐用年数は使用開始から3年です。
実は、この期限は使い方や転倒の有無などに関係ないのです。
ぱっと見は綺麗で問題なくても見えない部分の劣化が進んでしまっています。
その劣化の原因は転倒などの衝撃だけでなく、紫外線や汗、皮脂などです。
こればかりは避けようがない要因ですよね。
汗のかきやすさや使用頻度は個人差がありますが、どうしても目に見えない部分ですし、劣化していると万が一の場合に十分な性能が発揮されないこともあり危険も伴うため3年を目安に買い替えるようにしましょう。
自転車のヘルメット代用あり?登山用やバイク用でも大丈夫?
ではさいごに自転車のヘルメットに代用はあるのか?登山用やバイク用でもよいのかをご紹介します。
では結論から申し上げますと自転車のヘルメットと同じ性能を持っている代用品は無いです。
中には保護帽という帽子のような形をした商品があるようですが、やはりヘルメットには劣ってしまいます。
つぎにバイク用や登山用でもよいかどうかは、被らないよりはマシといった感じです。
ヘルメットといってもきちんと用途分けされて作られているので自転車に乗るにあたって自転車以外のヘルメットを使用してもたいして意味がないのです。
警察によると交通方法の教訓の中でSGマークという安全性を示すマークがあるため、このマークが入ったものを使用してほしいとのことでした。
自転車のヘルメットは事故被害を減らすために作られていますので、代用せずにきちんと自転車用を身につけるようにしましょうね。
まとめ
ここまで自転車のヘルメットについてご紹介しました。
以下にて簡潔にまとめさせていただきますので、ご活用いただければ幸いです。
・自転車用品店、スポーツショップ、ホームセンター、ネット通販で購入可能
・サイズはメーカーやモデルによって大きく異なる
・同じメーカーであってもサイズ感が異なることがあるため必ず試着を
・まずヘルメットを被り、ダイヤルを締め、さいごにダイヤルをそのままでヘルメットを外す。ここまでで違和感や痛みがなければ問題なし
・ヘルメットの耐用年数は3年
・原因は衝撃だけでなく汗や皮脂、紫外線である
・劣化したまま使用していると万が一のときに性能が発揮されず危険が伴う
・代用は無い。必ず自転車用のヘルメットの着用を!
以上がまとめとなります。
ヘルメットはきちんと安全を考えて作られているので付けない理由はそれぞれあるかと思いますが、昔よりはさまざまなヘルメットが出てきているので一度検討してみてはいかがでしょうか。
コメント